2020/12/13 12:08



こちらは、金属加工で有名で知る人ぞ知る金物の街
「新潟県・燕三条」にあります「藤次郎」にて作られました

ペティ 藤次郎 カラーシリーズ 120mm」


です。
色も6色とお好みに合わせてお選び頂ける数少ない包丁となっております。

そして、題名にも書きました衛生面。
なぜ、この包丁が衛生面に優れているのか・・・
それは柄(持ち手)にあります。


本来包丁の柄は木製が主流です。

木製は手に馴染みやすく、滑りにくいといった特製がありますので

包丁には大変向いている素材です。


しかし、その反面水に弱いといった側面もあります。


「黒ずんだ柄の包丁で、お子様の料理を作るのはちょっと・・・」


とお悩みの方も少なくないと思います。

現に、給食センターでは保健所から

「木製の柄の包丁の使用は禁止」

と言われてる所もあるくらいです。


その保健所が推奨している包丁が

・オールステンレス

・樹脂柄の包丁

となっています。




この包丁は、その内の一つ
・樹脂柄の包丁
となっています。

オールステンレスの包丁と肩を並べる程
衛生面で優れている樹脂柄。

弊店では、実はちょっとブームにもなっています。

どういった方が買われるか?

小さいお子様がいらっしゃる方に大変人気なのですが
オールステンレスとで悩まれます。

しかしオールステンレスだと
・水や油の付いた手で持つと滑る
・冬の時期、持つと冷たい

ここが嫌でこのペティを選ぶ方が多い商品となっております。

また刃渡りも「120mm」と、かなり小ぶりとなっていますので
ちょっとした作業に使え
アウトドアなどに持っていっても嵩張らないし、安心して使える

こういった所も人気の一つです。




そして刃には医療用のメスなどに使われている
「モリブデン・バナジウム鋼」
を使用しており
燕三条の職人が作っている包丁なので
切れ味もご満足頂けると思います。



衛生的で安心して使えるペティナイフのご紹介でした。

もし何かご質問やご不明な点などございましたら、お気軽にお申し付け下さい。