~道具の力で暮らしを豊かに~
和食をはじめ、素材の力を発揮させるには、切り方(切り口)が大変重要になります。
切れない包丁で、たたき切る、引きちぎるように切ったら断面の組織が潰れ、素材の良さが無くなり、料理そのものをダメにしてしまいます。
逆を言えば、いい切り方をすれば料理の出来は飛躍的に上がることもあります。
ご自身に合った包丁を使って一人でも多くの人に切れ味を通して驚きの体験や感動を届けるよう、私達刃物や三省堂は
あなたの一丁を提供するプロフェッショナルであり続けます。
その為に、刃物や三省堂は全力でお客様のサポートをさせていただきます。
-
和三徳 誠友作 V金10号 ウォールナット柄 165mm(Wa Santoku Seiyu Saku VG10 Walnut Handle 165mm)
¥27,330
刃物用最高級ステンレス鋼(V金10号)にステンレス積層鋼(片面17層)をクラッドし冷間鍛造した、切れ味が自慢の包丁。 刃はサビに強く粘り強度があり、刃に出る美しい積層模様に同じものは2つとありません。 刃物の説明 産地:兵庫県 三木市(三木 刃物) 分類:和三徳 刃渡り:165mm 鋼材:V金10号 柄:ウォールナット柄 こちらの刃には、中心に刃物用最高級ステンレス鋼(V金10号)にステンレス積層鋼(片面17層)をクラッドし冷間鍛造し、切れ味が自慢の刃になっております。 見た目は出刃包丁のような形をしておりますが、刃は三徳包丁と同じ刃「両刃」になっておりますので、右利き・左利き関係なくお使いいただけます。 また「肉・魚・野菜」など切りやすい作りとなっておりますので、ご家庭でも幅広く活躍致します。 柄は積層のウォールナット柄となっており、通常の白木の柄に比べますと耐水性に優れ、末永くお使いいただける柄になっております。 また、こちらの和包丁の柄は、洋包丁とは違い、柄の中が大半木部になっておりますので、軽い包丁をお好みの方には ピッタリの一丁になります。
-
大根おろし器 玉日本 越前焼 速楽美味 #713010(Daikon Grater "Tama Nippon" Echizen Ware Soku-Raku-Bimi #713010)
¥3,080
商品の説明 産地:福井県 分類:おろし器 サイズ:縦 約190mm(最長部) X 横 約90mm(最広部) X 厚み 約15mm 鋼材:陶器(越前焼) ・特徴(1):速く、楽しく大根がおろせます このおろし器は、日本六古窯の一つであり、日本遺産にも認定された 福井県の「越前焼」の作家が製造しており、おろし目部分の突起は 一つ一つ手起こしで大根をおろすのに最適な目立てを施しております。 その為、ザクザクと削るようにおろせますので、従来品に比べ圧倒的に 強い力も必要ない為、女性でも楽々おろす事ができます。 ・特徴(2):美味しい大根おろしができます もう一つ大きな特徴は、大根が粗くおろせる為、口に入れ噛み締めた時に シャキシャキと非常に瑞々しく感じられ、とても美味しく戴けると いうことです。他のおろし器に比べ汁の出方を最小限に抑えることが できるので栄養も逃がしません。料理の相性としては「越前おろし蕎麦」との 組み合わせは抜群ですが、焼き魚の付け合せや鍋のたれ、汁物、油揚げ しゃぶしゃぶ、お豆腐等の料理にも最適です。 ・特徴(3):永くご愛用頂けます このおろし器はプロの料理人にもご愛用頂いており、これ一つで大根 約2000本をおろすことができます。1日1本として約5年半、2日に1本 としたら10年以上お使い頂ける、非常に耐久性の高い商品です。 ・特徴(4):サッと洗い流せます 従来の大根おろし器は使用後に刃に詰まったカスを洗い流すのが 一苦労でしたが、このおろし器は水道の蛇口からの流水に当てれば 数秒で、ほぼ全て洗い流せます。もし突起目の中に多少残ったとしても たわし等でサッと取り除くことができます。 【使用方法】 (1)大根おろしを受ける容器(深皿や大きめの小鉢など)をご用意下さい (2)おろし器の幅の内寸(約6cm弱)に合わせて大根を切り、おろし器の側面の凹んだ部分を片手で 持って、もう一方の手に大根を持ちます。 (3)大根の一方をおろし器の突起面に当て、前後にスライドさせながら(1)でご用意頂いた容器の 中へ出来上がった大根おろしを連続的に落とし込んで下さい。(押す時に力を入れるのがコツです) おろし器本体は下に置いた受け皿から浮かしてご使用下さい。 【ご注意】 ・このおろし器は陶器(焼きもの)ですので、落としたり強い衝撃にあったりすると割れたり 欠けたりすることがあります。取扱いには十分ご注意下さい。 ・突起目の一つ一つも陶器ですので、硬いものに当たると欠ける恐れがあります。 台所のシンクの中等で他の食器類と当たらないように十分ご注意下さい。 ・このおろし器は大根の他、山芋、リンゴ等野菜・果物類をすりおろす道具です。 用途以外にはご使用ならないで下さい。 ・すりおろし中に大根や果物が小さくなると、おろし器表面の突起目により指や手を 怪我する恐れがあります。十分にご注意頂いた上ご使用下さい。 ・このおろし器は刃物に準ずる商品です。幼児の手の届かない所で保管下さい。 ### **Product Description** **Origin:** Fukui Prefecture **Category:** Grater **Size:** Approx. 190mm (length) × 90mm (width) × 15mm (thickness) **Material:** Ceramic (Echizen Ware) --- ### **Features** **1. Grates Daikon Quickly and Easily** This grater is crafted by an **Echizen Ware** artisan from **Fukui Prefecture**, a region recognized as one of Japan’s Six Ancient Kilns and designated as a **Japan Heritage Site**. The protrusions on the grating surface are hand-raised one by one, ensuring the optimal texture for grating daikon radish. This design allows for quick and effortless grating, requiring far less force than traditional graters — making it easy for anyone, including women, to use comfortably. --- **2. Produces Delicious Grated Daikon** Another major feature is that this grater produces a **coarsely grated daikon**. This creates a **crisp, juicy texture** that enhances the flavor. Additionally, it minimizes juice loss compared to other graters, helping to retain nutrients. This makes it an excellent companion for dishes such as **Echizen Oroshi Soba**, grilled fish garnishes, hot pot sauces, soups, fried tofu, shabu-shabu, and tofu dishes. --- **3. Durable and Long-lasting** Trusted by professional chefs, this grater is durable enough to grate approximately **2,000 daikon radishes** — lasting about **5.5 years** if used daily or over **10 years** if used every other day. --- **4. Easy to Clean** Traditional graters can be difficult to clean due to grated residue stuck in the blades. However, this grater can be cleaned effortlessly by rinsing it under running water for a few seconds. Any remaining bits can be easily removed with a brush or scrubber. --- ### **How to Use** 1. Prepare a deep dish or large bowl to collect the grated daikon. 2. Cut the daikon to match the grater’s inner width (approximately 6cm). Hold the grater by the indented side with one hand and the daikon with the other. 3. Press one end of the daikon against the grating surface and slide it back and forth while allowing the grated daikon to fall directly into the prepared dish. *(Tip: Applying firm pressure while pushing the daikon enhances efficiency.)* Keep the grater slightly above the dish while grating for optimal results. --- ### **Precautions** - Since this grater is made of **ceramic**, it may crack or chip if dropped or subjected to strong impact. Handle it with care. - The ceramic protrusions may break if struck against hard objects. Avoid contact with other dishes in the sink. - This grater is designed for grating **daikon radish**, **yams**, **apples**, and other vegetables or fruits. Do not use it for purposes other than intended. - When grating small pieces, be cautious of your fingers and hands, as the ceramic protrusions may cause injury. - This grater is considered a **sharp tool**. Store it out of reach of children.
-
砥石 エビ印 純白超仕上砥石 #8000(Whetstone "Ebi Mark" Pure White Ultra-Finishing Whetstone #8000)
¥12,280
本職向け より優れた抜群の切れ味に。 目詰まり、目つぶれがしにくく、研削研磨力に優れた砥石です。 砥石表面を水で濡らし、すぐにお使いいただけます。水に浸ける必要はありません。 砥石の種類 用途:♯8000(仕上げ砥) サイズ:210X70X20mm For Professional Use Experience exceptional sharpness with superior performance. This whetstone offers outstanding grinding and polishing capabilities, minimizing clogging and surface dullness. Simply wet the surface of the whetstone with water, and it's ready to use — no soaking required. Whetstone Type Purpose: #8000 (Finishing Stone) Size: 210 x 70 x 20mm
-
キング 仕上げ砥 S-1 #6000
¥4,360
特殊砥材を使用して製造されました。 リーズナブルながら、天然砥石と同じようなシャープな刃に仕上げます。 砥石の種類 用途:♯6000(仕上げ砥) サイズ:210 X 73 X 22mm
-
砥石 エビ印 剛研 荒武者(あらむしゃ) #220(Whetstone ebishirushi go-ken Aramusha #220)
¥5,000
高い平面保持力と瞬削力。 刃こぼれ、刃先の修正などにご使用ください。中砥石の前に使用する事で刃つけ作業の時間短縮にも使え、鋼・ステンレスなど幅広く鋼材と相性の良い砥石となっております。 砥石の種類 用途:♯220(荒砥) サイズ:205X75X50mm
-
三徳 龍泉刃物 クロマックス 170mm
¥8,910
福井県越前市にあります 「龍泉刃物」 こちらで越前打刃物の 伝統技術を盛り込んだ 一丁となっております。 鉄とステンレスの相の子「クロマックス」を使った三徳包丁。 鉄よりはサビにくくステンレスよりサビやすくはなっておりますが他の鋼材では出せない 味のあるサビかたをします。 刃物の説明 産地:福井県 越前市(越前刃物) 分類:三徳 刃渡り:170mm 鋼材:クロマックス 柄:黒合板 クロマックスは武生特殊鋼材のセミステンレス鋼です。芯材をV銀1号を使用しSU410S相当鋼とのクラッド材 (三層鋼)です。 V銀1号は成分中にクローム(Cr)を5%添加し、耐食性が白紙や青紙などの炭素鋼よりはるかに優れ、サビに強い素材となっています。また抜群の切れ味を誇り、刃持ちもいいのが特徴です。クローム(Cr)を切れ味に影響を及ぼす限界まで添加したことから、「クロマックス」と名付けられました。 C(炭素)1%、Mn(マンガン)1%、Cr(クローム)5%、Mo(モリブデン)1%、V(バナジウム)0.5%が添加されており、硬度はHRC=58〜61を得られます。条件によっては長年使用すると鋼の表面が黒っぽく変色します。(内部には浸透しません) 本職の職人が作る高級包丁などにも使われ、その実力は証明済みです。ぜひあなたも包丁作りに使ってみて下さい。
-
洋裁バサミ 美三郎 別打 No.803 240mm(Dressmaking Scissors Bisaburou, Special Make, No. 803, 240mm)
¥8,670
金物の街として有名な兵庫県小野市に 昭和24年(1949年)より日本の伝統的な鋏の 製造販売などをしております 「美鈴ハサミ株式会社」 にて作られた洋裁鋏です。 切れ味は勿論のこと 研ぎ直しもできる 末永くお使い頂ける鋏と なっております。 商品説明 全長:約 250mm 刃渡り:約 105mm 重さ:約 225g 刃:安来鋼白鋼 ハンドル:白心可鍛鋳鉄 This pair of dressmaking scissors was manufactured by Mizuringu Scissors Co., Ltd., a company that has been producing and selling traditional Japanese scissors since 1949 in Ono City, Hyogo Prefecture, well known as a town of metalworking. The scissors are not only sharp but can also be resharpened, making them durable and long-lasting. Product Description: Overall length: Approximately 250mm Blade length: Approximately 105mm Weight: Approximately 225g Blade material: Yasugi steel white steel Handle: White heart malleable cast iron
-
剣鉈 白鋼 黒打 木柄 180mm(Sword Hatchet, White Steel, Blacksmith Finish, Wooden Handle, 180mm)
¥32,670
兵庫県三木市で作られた、こちらの剣鉈は、主に狩猟用のナイフとして使われる一丁です。 しかし、その使い方はアウトドアに限られるものではありません。 幅広く活躍できるナイフなのです。 このナイフの特徴は、諸刃の刃先と黒打ちの美しい外観です。 刃先のデザインは使い勝手を考慮しており さまざまな作業に対応できるようになっています。 また、黒打ち加工が施された刀身は、高級感を演出し 持ち物としての存在感を引き立てます。 この剣ナタは日本の職人が手作りで作られており そのクオリティは折り紙付きです。 アウトドアでの使用やコレクションとしてもおすすめですが もちろんキッチンでの料理にも使える実用性も持ち合わせています。 世界中から評価されている日本製ナイフの技術と伝統を体感できる逸品です。 ぜひこの剣ナタを手に取り、その切れ味や使い心地を実感してください。 刃物の説明 産地:兵庫県三木市 分類:ナイフ・鉈 刃渡り:180mm 鋼材:白鋼(白紙2号) 切れ味に定評のある日立金属で作られた白鋼を採用。 ナイフ・鉈となっていますので、ご家庭で使う包丁に比べると、かなり重くなっております。 その分、丈夫さがありますので、刃こぼれはしにくい作りとなっております。 また、柄と刃の間に金具が付いており、手が滑って刃を握ってしまう事がない安全設計となっております。 This sword hatchet, made in Miki City, Hyogo Prefecture, is primarily used as a hunting knife. However, its use is not limited to outdoor activities; it is a versatile knife that can be utilized across various tasks. The features of this knife include a double-edged blade tip and a beautifully black-finished appearance. The design of the blade tip is practical, allowing for versatility in various tasks. Moreover, the blacksmith finish on the blade adds a sense of luxury and enhances its presence as an item. This sword hatchet is handmade by Japanese artisans, ensuring top-quality craftsmanship. It is recommended not only for outdoor use and as a part of a collection but also has practical applications in the kitchen. This item allows you to experience the craftsmanship and tradition of Japanese-made knives, which are acclaimed worldwide. We invite you to hold this sword hatchet, feel its sharpness, and experience its usability firsthand. **Knife Description:** - Origin: Miki City, Hyogo Prefecture - Category: Knife / Hatchet - Blade length: 180mm - Steel type: White steel (Shirogami #2) The blade is made from white steel produced by Hitachi Metals, known for its exceptional sharpness. This knife/hatchet is considerably heavier than typical household knives, offering enhanced durability and resistance to chipping. Additionally, a metal fitting between the handle and the blade ensures safety, preventing the hand from slipping onto the blade.
-
三徳 高村刃物製作所製 粉末ハイス鋼 口金付 170mm(Santoku Knife Takamura Hamono Seisakusho Powder High-Speed Steel Ferrule Attached 170mm)
¥22,880
刃物の説明 産地:福井県 越前市(越前 刃物) 分類:三徳 刃渡り:170mm 鋼材:粉末ハイス鋼 柄:赤合板共口金 (口金が付いている事により、汚れが溜まりやすい刃と柄の境目に汚れが溜まりにくくなっており、衛生的にご使用になられます) ・食材の切断面の輝きがある ・気持ちよく使える ・よく切れるというひと言では片付けられない面白みがある 料理人が太鼓判を押す一品 こちらの商品に使われている鋼材は粉末ハイス鋼を使用しております。 元ある金属を一度粉末にし、不純物を取り除いた純度の高い鋼材となっており 強靭さ(切れ味)と耐摩耗性(永切れ力)に優れた刃物鋼材を使っており 熟練の技を持つ職人が一丁一丁 「よい材料、よい鍛造・熱処理、よい研ぎ」 を信条に作られた一丁となっております。 ・食材の切断面の輝きがある ・気持ちよく使える ・よく切れるという一言では片付けられない面白みがある プロの料理人が太鼓判を押す一丁 是非いかがでしょうか? Cutlery description Production area:Echizen City, Fukui Prefecture (Echizen Cutlery) Category: Santoku Blade length: 170mm Steel: Powdered high-speed steel Handle: Red plywood with ferrule (The ferrule prevents dirt from accumulating at the boundary between the blade and handle, which is where dirt tends to accumulate, making it hygienic to use.) The steel used in this product is powdered high-speed steel. The original metal is first powdered and the impurities are removed to create a highly pure steel material. It is made of blade steel with excellent strength (sharpness) and abrasion resistance (long-lasting cutting power), and each knife is made by a skilled craftsman with the motto of "good materials, good forging and heat treatment, and good sharpening."
-
三徳 高村刃物製作所製 V10スペシャル 口金付 170mm(Santoku Knife Takamura Hamono Seisakusho V10 Special Ferrule Attached 170mm)
¥17,710
SOLD OUT
刃物の説明 産地:福井県 越前市(越前 刃物) 分類:三徳 刃渡り:170mm 鋼材:V金10号 柄:黒合板共口金 (口金が付いている事により、汚れが溜まりやすい刃と柄の境目に汚れが溜まりにくくなっており、衛生的にご使用になられます) 武生特殊鋼材で開発された高級ステンレス刃物鋼であり、越前打刃物だけではなく、 幅広く使われている鋼材です。クロムを多く含んだサビに強いステンレス鋼で V金1.2.5.7.8.10号、V金特、金2と炭素やクロムなどの含有量で区別されています。 その中でもV金10号は厳選された純度の高い原料鉄を用い、最高の精鋼技術で作られ 靭り強く、加工性、鍛造性に優れています。しかも有害不純物に起因する腐食性もなく また耐摩耗性に優れた諸性質は「V金」シリーズの一大特徴となっています。 そして、コバルトも添加しているため、刃砥ぎが容易になっているのも特徴です。 Cutlery description Production area:Echizen City, Fukui Prefecture (Echizen Cutlery) Category: Santoku Blade length: 170mm Steel: V-gold No. 10 Handle: Black plywood with ferrule (The ferrule prevents dirt from accumulating at the boundary between the blade and handle, which is where dirt tends to accumulate, making it hygienic to use.) This is a high-grade stainless steel blade steel developed by Takefu Special Steel, and is used not only for Echizen forged knives, but also for a wide range of other purposes. It is a rust-resistant stainless steel with a high chromium content, and is classified according to the carbon and chromium content, such as V Gold No. 1, 2, 5, 7, 8, 10, V Gold Special, and Gold No. 2. Of these, V Gold No. 10 is made using carefully selected, high-purity raw iron and the finest steel refining technology, making it tough, easy to process, and forge. Furthermore, it is not corrosive due to harmful impurities, and its excellent wear resistance is a major feature of the "V Gold" series. Another feature is that it contains cobalt, making it easier to sharpen the blade.
-
三徳 高村刃物製作所製 V10スペシャル 鎚目 口金付 170mm(Santoku Knife Takamura Hamono Seisakusho V10 Special Hammered Finish Ferrule Attached 170mm)
¥18,150
SOLD OUT
刃物の説明 産地:福井県 越前市(越前 刃物) 分類:三徳 刃渡り:170mm 鋼材:V金10号 柄:黒合板共口金 (口金が付いている事により、汚れが溜まりやすい刃と柄の境目に汚れが溜まりにくくなっており、衛生的にご使用になられます) 武生特殊鋼材で開発された高級ステンレス刃物鋼であり、越前打刃物だけではなく、 幅広く使われている鋼材です。クロムを多く含んだサビに強いステンレス鋼で V金1.2.5.7.8.10号、V金特、金2と炭素やクロムなどの含有量で区別されています。 その中でもV金10号は厳選された純度の高い原料鉄を用い、最高の精鋼技術で作られ 靭り強く、加工性、鍛造性に優れています。しかも有害不純物に起因する腐食性もなく また耐摩耗性に優れた諸性質は「V金」シリーズの一大特徴となっています。 そして、コバルトも添加しているため、刃砥ぎが容易になっているのも特徴です。 Cutlery description Production area:Echizen City, Fukui Prefecture (Echizen Cutlery) Category: Santoku Blade length: 170mm Steel: V-gold No. 10 Handle: Black plywood with ferrule (The ferrule prevents dirt from accumulating at the boundary between the blade and handle, which is where dirt tends to accumulate, making it hygienic to use.) This is a high-grade stainless steel blade steel developed by Takefu Special Steel, and is used not only for Echizen forged knives, but also for a wide range of other purposes. It is a rust-resistant stainless steel with a high chromium content, and is classified according to the carbon and chromium content, such as V Gold No. 1, 2, 5, 7, 8, 10, V Gold Special, and Gold No. 2. Of these, V Gold No. 10 is made using carefully selected, high-purity raw iron and the finest steel refining technology, making it tough, easy to process, and forge. Furthermore, it is not corrosive due to harmful impurities, and its excellent wear resistance is a major feature of the "V Gold" series. Another feature is that it contains cobalt, making it easier to sharpen the blade.
-
出刃 白鋼 本霞砥 水牛柄 150mm(Deba Knife White Steel Honkasumi-to Water Buffalo Horn Handle 150mm)
¥27,720
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:出刃 刃渡り:150mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(丸型、角型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Deba Blade length: 150mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and it can be sharpened by proper forging and heat treatment. It is a steel material that is widely used by professional chefs as it allows for the production of ideal knives that are easy to sharpen. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture. It has both sharpness and long-lasting sharpness, and has a blade that is easier to resharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
出刃 白鋼 本霞砥 水牛柄 165mm(Deba Knife White Steel Honkasumi-to Water Buffalo Horn Handle 165mm)
¥31,050
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:出刃 刃渡り:165mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(丸型、角型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Deba Blade length: 165mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and it can be sharpened by proper forging and heat treatment. It is a steel material that is widely used by professional chefs as it allows for the production of ideal knives that are easy to sharpen. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture. It has both sharpness and long-lasting sharpness, and has a blade that is easier to resharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 白鋼 本霞砥 水牛柄 270mm(Sashimi Knife White Steel Honkasumi-to Water Buffalo Horn Handle 270mm)
¥31,530
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:270mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(角型、栗型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 270mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and through proper forging and heat treatment, it is possible to create ideal knives that are sharp and easy to sharpen, and are widely used by professional chefs. It is a steel material. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture, so it has both sharpness and long-lasting sharpness, and it has a blade that is easier to sharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 白鋼 本霞砥 水牛柄 240mm(Sashimi Knife White Steel Honkasumi-to Water Buffalo Horn Handle 240mm)
¥27,450
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:240mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(角型、栗型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 240mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and through proper forging and heat treatment, it is possible to create ideal knives that are sharp and easy to sharpen, and are widely used by professional chefs. It is a steel material. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture, so it has both sharpness and long-lasting sharpness, and it has a blade that is easier to sharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 白鋼 本霞砥 水牛柄 210mm(Sashimi white steel Honkato buffalo pattern 210mm)
¥24,200
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:210mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(角型、栗型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 210mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and through proper forging and heat treatment, it is possible to create ideal knives that are sharp and easy to sharpen, and are widely used by professional chefs. It is a steel material. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture, so it has both sharpness and long-lasting sharpness, and it has a blade that is easier to sharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 青紙 八角黒檀柄 波刃入り 270mm(Sashimi Knife Aogami Steel Octagonal Ebony Handle Wavy Edge 270mm)
¥54,260
プロの料理人の90パーセントのシェアを誇る堺の包丁。 その堺の技術が盛り込まれた本格刺身包丁。 柄も八角黒檀柄になっておりますので、耐水性と握り易さを兼ね備えた一丁です。 刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:270mm 鋼材:安来鋼 青鋼(青一号) 柄:八角黒檀水牛柄 刺身は切り方で味が大きく変わります。 短い包丁で包丁を何往復させたり切れ味の悪い包丁で切りますと素材の組織を潰してしまい、断面が荒れ素材の味が逃げてしまったり、醤油が必要以上に染み込んでしまいます。 しかし切れ味のいい包丁で刃が入ってから切りきるまで一引きで切りますと素材の組織を潰さないので、素材の味がしっかり守られるので食べた時の印象がガラッと変わります。 こちらの包丁は270mmと比較的大きいサイズとなっております。 ・大きい切り身を切る事が多い ・普段使っている包丁では小さすぎる。 そういった方にオススメの一丁となっております。 また、こちらは本霞研ぎをしている為、研ぎ直しなどの メンテナンスが大変し易くなっており、頻繁に研がれる方に 大変オススメの一丁となっております。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 270mm Steel material: Yasugi Steel Blue Steel (Blue No. 1) Pattern: Octagonal ebony buffalo pattern The taste of sashimi changes greatly depending on how you cut it. If you repeatedly move the knife back and forth with a short knife or cut with a dull knife, the structure of the material will be crushed, the cross section will become rough, the flavor of the material will escape, and the soy sauce will soak in more than necessary. However, if you use a sharp knife to cut the food in one stroke from the point where the blade goes in until the end of the cut, the structure of the material will not be destroyed, the flavor of the material will be well preserved, and the impression you will have when you eat it will change completely. This knife is relatively large at 270mm. - Often cuts large fillets ・The knife I usually use is too small. This is a recommended item for those people. In addition, since this is Honkasumi sharpened, there is no need for resharpening etc. Easy to maintain, suitable for those who frequently sharpen This is a highly recommended piece.
-
刺身 青紙 八角黒檀柄 波刃入り 330mm(Sashimi Knife Aogami Steel Octagonal Ebony Handle Wavy Edge 330mm)
¥73,520
プロの料理人の90パーセントのシェアを誇る堺の包丁。 その堺の技術が盛り込まれた本格刺身包丁。 柄も八角黒檀柄になっておりますので、耐水性と握り易さを兼ね備えた一丁です。 刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:330mm 鋼材:安来鋼 青鋼(青一号) 柄:八角黒檀水牛柄 刺身は切り方で味が大きく変わります。 短い包丁で包丁を何往復させたり切れ味の悪い包丁で切りますと素材の組織を潰してしまい、断面が荒れ素材の味が逃げてしまったり、醤油が必要以上に染み込んでしまいます。 しかし切れ味のいい包丁で刃が入ってから切りきるまで一引きで切りますと素材の組織を潰さないので、素材の味がしっかり守られるので食べた時の印象がガラッと変わります。 こちらの包丁は330mmと比較的大きいサイズとなっております。 ・大きい切り身を切る事が多い ・普段使っている包丁では小さすぎる。 そういった方にオススメの一丁となっております。 また、こちらは本霞研ぎをしている為、研ぎ直しなどの メンテナンスが大変し易くなっており、頻繁に研がれる方に 大変オススメの一丁となっております。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 330mm Steel material: Yasugi Steel Blue Steel (Blue No. 1) Pattern: Octagonal ebony buffalo pattern The taste of sashimi changes greatly depending on how you cut it. If you repeatedly move the knife back and forth with a short knife or cut with a dull knife, the structure of the material will be crushed, the cross section will become rough, the flavor of the material will escape, and the soy sauce will soak in more than necessary. However, if you use a sharp knife to cut the food in one stroke from the point where the blade goes in until the end of the cut, the structure of the material will not be destroyed, the flavor of the material will be well preserved, and the impression you will have when you eat it will change completely. This knife is relatively large at 330mm. - Often cuts large fillets ・The knife I usually use is too small. This is a recommended item for those people. In addition, since this is Honkasumi sharpened, there is no need for resharpening etc. Easy to maintain, suitable for those who frequently sharpen This is a highly recommended piece.
-
刺身 青紙 八角黒檀柄 波刃入り 300mm(Sashimi Knife Aogami Steel Octagonal Ebony Handle Wavy Edge 300mm)
¥59,320
プロの料理人の90パーセントのシェアを誇る堺の包丁。 その堺の技術が盛り込まれた本格刺身包丁。 柄も八角黒檀柄になっておりますので、耐水性と握り易さを兼ね備えた一丁です。 刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身(柳刃) 刃渡り:300mm 鋼材:安来鋼 青鋼(青一号) 柄:八角黒檀水牛柄 刺身は切り方で味が大きく変わります。 短い包丁で包丁を何往復させたり切れ味の悪い包丁で切りますと素材の組織を潰してしまい、断面が荒れ素材の味が逃げてしまったり、醤油が必要以上に染み込んでしまいます。 しかし切れ味のいい包丁で刃が入ってから切りきるまで一引きで切りますと素材の組織を潰さないので、素材の味がしっかり守られるので食べた時の印象がガラッと変わります。 こちらの包丁は300mmと比較的大きいサイズとなっております。 ・大きい切り身を切る事が多い ・普段使っている包丁では小さすぎる。 そういった方にオススメの一丁となっております。 また、こちらは本霞研ぎをしている為、研ぎ直しなどの メンテナンスが大変し易くなっており、頻繁に研がれる方に 大変オススメの一丁となっております。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi (Yanagiba) Blade length: 300mm Steel material: Yasugi Steel Blue Steel (Blue No. 1) Pattern: Octagonal ebony buffalo pattern The taste of sashimi changes greatly depending on how you cut it. If you repeatedly move the knife back and forth with a short knife or cut with a dull knife, the structure of the material will be crushed, the cross section will become rough, the flavor of the material will escape, and the soy sauce will soak in more than necessary. However, if you use a sharp knife to cut the food in one stroke from the point where the blade goes in until the end of the cut, the structure of the material will not be destroyed, the flavor of the material will be well preserved, and the impression you will have when you eat it will change completely. This knife is relatively large at 300mm. - Often cuts large fillets ・The knife I usually use is too small. This is a recommended item for those people. In addition, since this is Honkasumi sharpened, there is no need for resharpening etc. Easy to maintain, suitable for those who frequently sharpen This is a highly recommended piece.
-
刺身 先丸 剣型 白鋼 本霞砥 八角水牛柄 300mm(Sashimi Saki-maru Ken-shaped White Steel Honkasumi Hachikaku Buffalo Horn Handle 300mm)
¥45,070
日本刀をモチーフにした刺身包丁 日本の代名詞とも言っても過言ではない日本刀。 日本刀と包丁、日本が誇る刃物が一つに 日本の技術が詰まった極上仕上げ包丁になります。 刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身 先丸剣型(柳刃) 刃渡り:300mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(八角型) 刺身は切り方で味が大きく変わります。 短い包丁で包丁を何往復させたり切れ味の悪い包丁で切りますと素材の組織を潰してしまい、断面が荒れ素材の味が逃げてしまったり、醤油が必要以上に染み込んでしまいます。 しかし切れ味のいい包丁で刃が入ってから切りきるまで一引きで切りますと素材の組織を潰さないので、素材の味がしっかり守られるので食べた時の印象がガラッと変わります。 こちらの包丁は300mmと比較的大きいサイズとなっております。 ・大きい切り身を切る事が多い ・普段使っている包丁では少し物足りない。 ・一引きで何回も切る事が多い そういった方にオススメの一丁となっております。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi round tip sword type (yanagiba) Blade length: 300mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and can be sharpened by proper forging and heat treatment. It is a steel material that is widely used by professional chefs as it allows for the production of ideal knives that are easy to sharpen. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture. It has both sharpness and long-lasting sharpness, and has a blade that is easier to resharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 先丸 剣型 白鋼 本霞砥 八角水牛柄 270mm(Sashimi Saki-maru Ken-shaped White Steel Honkasumi Hachikaku Buffalo Horn Handle 270mm)
¥39,430
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身 先丸剣型(柳刃) 刃渡り:270mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(角型、栗型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi round tip sword type (yanagiba) Blade length: 270mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and can be sharpened by proper forging and heat treatment. It is a steel material that is widely used by professional chefs as it allows for the production of ideal knives that are easy to sharpen. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture. It has both sharpness and long-lasting sharpness, and has a blade that is easier to resharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
刺身 先丸 剣型 白鋼 本霞砥 八角水牛柄 240mm(Sashimi Saki-maru Ken-shaped White Steel Honkasumi Hachikaku Buffalo Horn Handle 240mm)
¥34,480
刃物の説明 産地:大阪府 堺市(堺 刃物) 分類:刺身 先丸剣型(柳刃) 刃渡り:240mm 鋼材:安来鋼 白鋼 柄:水牛柄(角型、栗型からお選びいただけます) 白鋼とは不純物を極力低減した純粋な炭素鋼であり、適切な鍛錬と熱処理によって切れ味よく 砥ぎやすい理想的な刃物を製作する事ができ、プロの料理人の方達にも広く愛用されている鋼材です。 また、当製品は大阪府堺市の伝統工芸士が手作業にてプロ仕様の研ぎ方をしているので 切れ味、永切れ性を兼ね備えており、研ぎ直しもよりし易い刃を付けた上 刃の峰、顎を鏡面に仕上げており見た目も美しい仕上がりになっています。 プロの切れ味をご家庭に一丁いかがでしょうか。 Cutlery description Production area: Sakai City, Osaka Prefecture (Sakai cutlery) Classification: Sashimi round tip sword type (yanagiba) Blade length: 240mm Steel material: Yasugi steel white steel Pattern: Buffalo pattern White steel is pure carbon steel with as few impurities as possible, and can be sharpened by proper forging and heat treatment. It is a steel material that is widely used by professional chefs as it allows for the production of ideal knives that are easy to sharpen. In addition, this product is professionally sharpened by hand by a traditional craftsman in Sakai City, Osaka Prefecture. It has both sharpness and long-lasting sharpness, and has a blade that is easier to resharpen. The crest of the blade and jaw are finished to a mirror finish, giving it a beautiful appearance. Would you like to have a professional sharpness at home?
-
牛刀 MISONO ミソノ NO.111 スウェーデン鋼 口金付 180mm(Gyuto Knife MISONO NO.111 Swedish Steel with Bolster 180mm)
¥15,650
SOLD OUT
刃物の説明 産地:岐阜県 関市(関刃物) 分類:牛刀 刃渡り:180mm 鋼材:スウェーデン鋼 柄:黒合板共口金 (口金が付いている事により、汚れが溜まりやすい刃と柄の境目に汚れが溜まりにくくなっており、衛生的にご使用になられます) スウェーデン鋼とは スウェーデンで生成される鋼の総称であり、中級、高級を含め各製鋼メーカーに 炭素鋼、特殊鋼をあわせると1000種類以上の鋼があります。 ここで使用されている鋼は良質な鉄鉱石を原料とし、炭素(C)が高く、リン(P)や硫黄(S)など などの不純物の非常に少ない鋼材になっており、切れ味と砥ぎやすさに定評があります。 Cutlery description Production area: Seki City, Gifu Prefecture (Seki knives) Classification: Gyuto Blade length: 180mm Steel material: Swedish steel Pattern: Black plywood common base (The attachment of the cap prevents dirt from accumulating at the boundary between the blade and handle, where dirt tends to accumulate, making it more hygienic to use.) What is Swedish Steel? It is a general term for steel produced in Sweden, and there are more than 1000 types of steel, including intermediate and high-grade steel manufacturers, including carbon steel and special steel. The steel used here is made from high-quality iron ore, and has a high carbon (C) content and very little impurities such as phosphorus (P) and sulfur (S), making it sharp and easy to sharpen. It has a good reputation.
-
和牛刀 片山作 ダマスカス 八角柄 210mm(Japanese Gyuto Knife - Katayama-Made, Damascus, Octagonal Handle, 210mm)
¥18,810
SOLD OUT
福井県越前市にあります 「片山打刃物」 包丁以外にもナイフも作っており 日本全国の料理人の方から ここの包丁でないとダメ という方もおられる知る人ぞ知る 名匠の和牛刀となっております。 刃物の説明 産地:福井県 越前市(越前 刃物) 分類:和牛刀 刃渡り:210mm 鋼材:ダマスカス(芯材:SK8) 柄:八角柄 Cutlery description Production area: Echizen City, Fukui Prefecture (Echizen cutlery) Classification: Wagyu sword Blade length: 210mm Steel material: Damascus (core material: SK8) Pattern: Octagonal pattern Katayama Uchihamono is located in Echizen City, Fukui Prefecture. In addition to kitchen knives, they also make knives, and some chefs from all over Japan say they can't do anything without the knives made by them.This is a famous Japanese beef knife that is only known to those in the know.