2021/05/02 12:00
店長の廣瀬です。
過去に滋賀県のいい所などを紹介したことがありますが
今回は私個人的な感想、むしろ完全に私の独断と偏見で
感じたいい所を紹介します。笑
三省堂本社、プロショップ三省堂のある
「東近江市」
そのかなり三重県寄りにあります集落
「君ヶ畑町(きみがはたちょう)」
に先日家族で行ってきました。
君ヶ畑町はお椀やお盆などの木工品を轆轤(ろくろ)を用いて作成する「木地師(きじし)」発祥の地とされており
君ヶ畑町の入り口に「木地師の里」と看板もありました。
同じ滋賀県に日本古来の伝統工芸を継承した人がいらっしゃり、何か学ぶことがあるかも?
と思い向かったのですが、平日ということもあり、その機会には巡り会えませんでしたが、町中を歩いてビックリ!!
この町には凄いものが祀られていました。
それが、写真にあります
「さざれ石」
です。
皆様が一度は耳にしたことがある日本国家。
その中で「さざれ石」という言葉が出てきますが、それが実はこれだとか・・・
私もどちらかというとミーハーな人間なので、それを知るや否や、凄く神々しく見えてきました。(恐らくそれを知らなければ気にも止めてないでしょう…汗)
一体、この木は樹齢何年なのでしょう?
そして、町の直ぐ側には川が流れているのですが
皆様にお伝えできるか、わかりませんが
驚くほど水が澄んでいました。
そして、町の所々に蛇口があるのですが
ここから水を汲み上げて給水できる場所となっております。
私は大阪で生まれ、福井、滋賀と移り住んできましたが
こんなに水の綺麗さに出会うことはありませんでした。
感動のあまり水を口にしてみたのですが
残念ながら、私には味の違いはわかりませんでした…汗
昨今、外出が難しい現状ではありますが、もし機会がございましたら一度「君ヶ畑町」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
私は結構本心で住んでみたい!!と思いました。
P.S.刃物や三省堂は
・5/3(月)
・5/5(水)
も営業しております。もし宜しければお立ち寄り下さい。
もしご質問等ございましたら
・LINE
・お電話
・メール
などよりお気軽にご連絡下さい。
刃物や三省堂
電話:077-574-7035
fax:077-574-7093
mail:pro@sanshodo.info