2021/05/24 18:00

店長の廣瀬です。


今回紹介しますのは

アウトドアに携帯しやすく、家で使っても物凄く大活躍。

また和食洋食など関係なく、料理人の方ほぼ全員お持ちの包丁


「ペティナイフ」


そのペティナイフでも、珍しい緑色の柄をしたペティナイフが新しく入荷しましたので、お知らせ致します。




こちらは、福井県越前市にあります

「増谷刃物」様

にて作られたペティナイフです。
こちらの柄は緑色に目が行きがちですが
実は機能も大変優れています。

この柄は積層構造となっており
ただ、木をくり抜いた柄ではなく
薄い木材を何層にも重ね圧縮しておりますので
密度が高くなっているので
耐水性に優れた柄になっております。



それにプラスして、他で中々見かけない色が
より一層存在感を際立たせています。

そして忘れてはならないのが
刃です。



刃も積層構造となっており
中心に切れ味を出す鋼材を通し、その両側から柔らかい鋼材を
何層も挟み研ぎ上げることにより、刃紋が何本も出てくる仕上がりになっております。

※イメージ

これは、職人さんが一つ一つ手作りで作っているので
模様の再現が絶対にできません。
なので、かなり大げさな話にはなりますが

「世界に一つだけの模様」

と言った所で、面白い物となっております。


また、こちらの包丁の峰側にボコボコとした加工が施してあります。
これは

「鎚目」という加工となっており、これがあることにより
食材と刃の間に隙間ができるので
食材がくっつきにくいといった加工の施してあるペティナイフです。



<まとめ>

・持ち運びがしやすいサイズ

・サビに強い

・食材がくっつきにくい

・耐水性の優れた柄

・緑色がアクセント


現在弊店で大変人気の包丁とはなっております。

もし何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡下さい。


刃物や三省堂 LINEアカウント

 https://lin.ee/1PvPXFE

 

Instagram(hamonoya_s)

 https://www.instagram.com/hamonoya_s/

 

 Facebook(刃物や三省堂) https://www.facebook.com/HiroseKiyu/?modal=admin_todo_tour

 

 ホームページ 

https://hamonoya-sansyodo.storeinfo.jp/ 

 

住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18 

電話番号:077-574-7035 (木・金・土・日)10:00~18:00

mail:pro@sanshodo.info