2021/06/03 18:00

店長の廣瀬です。

先日の休日のお話。

妻と娘で滋賀県蒲生郡竜王町にあります


「ひだまり学舎」様

にお邪魔しに行きました。

目的は


「お蕎麦を食べに!!」


月に2回だけですが、ひだまり学舎様に


「一心庵」様


お蕎麦を専門で作られている方が

出張で来られ、完全予約制ですが

お蕎麦を振る舞って頂けるので

食い意地MAXで行きました。


私自身、お蕎麦は永遠に食べれるのではないか

と思うほど大好きなので、とても楽しみにしてたのですが

食べてみてビックリ!!


今までに食べたことないほど

美味しかったです。

こちらが、そのお蕎麦なのですが

コシといい、のど越しといい

味覚音痴の私が言っても説得力ありませんが

本当に感動を覚えるほど美味しかったです。


しかもこれで¥800。

安い!!


そして驚きはここから・・・


お蕎麦を作って頂いた大将とお話していたのですが

この素晴らしいお蕎麦を作るのに使っている

「そば切り包丁」

以前私が研いだ包丁だったのです!!


刃物や三省堂ではなく

プロショップ三省堂でお預かりしたので

他の人がお預かりし、私が研いで

他の人がお渡しさせて頂いたので

私と先方様と面識がありませんでしたので

全く気付かなかったのですが

私の研いだ包丁で、こんな美味しい物を作っていらっしゃるのを肌で感じ

感動といいますか、何とも言葉に代え難い感情になりました。


また、大将からも

「よく切れていい感じです。またお願いします。」

といったお言葉を頂き、涙が出そうでした。


ちなみに周りのお客様はどう思っているのかと

周りを見てみたのですが

私以外の周りのお客様も

「おいしい!!」

「また食べたい!!次いつですか?」

と言った言葉が飛び交っておりました。


仮に私が包丁研ぎを疎かにしていたら

「こういった言葉がなかったのでは?」

「お客様が離れ失望させてしまったのでは?」

と包丁研ぎはお客様にとって、とても大事な事を

させて頂いてるのだと思い

より一層気が引き締まりました。


お客様により良い物を提供できるように

包丁研ぎに取り組む・・・


この気持ちを決して忘れず

これからも包丁研ぎに取り組もうと

思い投稿した記事でした。


長々とお付き合いありがとうございました。




刃物や三省堂 LINEアカウント

https://lin.ee/1PvPXFE


Instagram(hamonoya_s)

https://www.instagram.com/hamonoya_s/


 Facebook(刃物や三省堂)

https://www.facebook.com/HiroseKiyu/?modal=admin_todo_tour


 ホームページ 

https://hamonoya-sansyodo.storeinfo.jp/


住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18 

電話番号:077-574-7035 (木・金・土・日)10:00~18:00

mail:pro@sanshodo.info