2021/10/16 18:00
店長の廣瀬です。
しばらく刃物から離れた投稿ばかりになっていましたので
久しぶりに刃物店らしい投稿を・・・笑
今回は研ぎシリーズ。
ご依頼頂いたのは、生け垣などの剪定に使う
「刈込バサミ」
ハサミは刃物の中でも一番デリケートな物です。
ただ切れるように研げばいいだけではなく
切れる刃物と切れる刃物が絶妙に噛み合って
初めてハサミとして成り立ちます。
私も修行中、師匠に言われたのが
「包丁やナタなど、全ての刃物を自分の思ったように研げるようになって、初めてハサミ研ぎのスタートラインに立つ程、難しい刃物」
と教えて頂いた事もありますし、また別の研師さんは
「包丁などはドンドンチャレンジして失敗したらいい。だけど、ハサミだけは触るな」
という方もいらっしゃったりなど、かなりデリケートな刃物となっております。
勿論、刈込バサミも例外ではありません。
また、今回の刈込バサミは
柄(持ち手)が大きいものとはなっておりますので
研ぐとなると包丁などとは勝手が違ってきます。
今回、この刈込バサミの
・研ぎ
・サビ落とし
・噛み合わせ調整
これらを行い、完成したのが
こちら
↓ ↓ ↓
近付いてみます。
※刃に付いている気泡などは
サビ止め防止の油となっております。
ビフォーアフターで並べてみると・・・
このような感じにしあがっております。
刃物や三省堂では
こういったハサミの研ぎ直しも
承っております。
もし刈込バサミなどでお困りの方がいらっしゃれば
ご相談だけでも大歓迎ですので
お気軽にお申し付け下さい。
包丁だけではなく刈込バサミも
切れるようになると
気持ちがいいですね。
住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035 (木・金・土・日)10:00~18:00
mail:pro@sanshodo.info