2021/11/08 10:54

店長の廣瀬です。⁡⁡

半年くらい前から刃物や三省堂にて⁡

取り扱いが始まりました⁡

「切付柳刃 本霞 白鋼 シリーズ」⁡

今までは240mmと⁡

刺身包丁ではオーソドックスな⁡

サイズのみ在庫で置いておりましたが⁡

この度、料理人の方々に人気の⁡

・270mm⁡

・300mm⁡

こちらのサイズも入荷致しました。⁡

今人気となってきております切付型。⁡

また、プロの料理人の方の9割のシェアを誇る⁡

大阪府堺市にて作られた切付柳刃です。⁡


また、こちらの包丁は大阪府堺市の

ある一定のレベルに達した職人さんしか

作ることのできない「本霞研ぎ」となっております。


本霞研ぎと、そうでない包丁とでは

何が違うかと言いますと


まずは

「切れ味の持続力」(永切れ性)


スタートの切れ味は同じくらいかもしれませんが

その切れ味が、どれだけ保つのか?


本霞研ぎは、その切れ味の持続力が

高い包丁となっております。


そして

「研ぎ易さ」


高い包丁は研ぐのが怖い・・・

そのお気持ち凄くわかります。


ほぼ毎日研ぎをしている私も

やはり高い包丁を研ぐのは緊張します。


ただ、以外に思われる方もおられるかもしれませんが

高い包丁の方が圧倒的に研ぎやすいです!!


包丁を作成する際に、職人さんが

そういった所も視野に入れて作られております。


仮に普通の包丁なら10分で刃が付く所が

5分で済むというように

「嘘!?」と思うほど、あっさり刃が付きます。


これは私だけかと思いきや

色んな方々も同じことを仰っておる程

目からウロコ?な感動を覚える

包丁です。


現在⁡

・店頭⁡

・刃物や三省堂BASE店⁡


こちらにて販売しております。⁡

もしこの他何かご不明な事などございましたら⁡

お気軽にお申し付け下さい。⁡


⁡⁡

刃物や三省堂 LINEアカウント


Instagram(hamonoya_s)


Facebook(刃物や三省堂)


ホームページ


住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18 

電話番号:077-574-7035 (木・金・土・日)10:00~18:00

mail:pro@sanshodo.info