
2022/04/07 11:28
店長の廣瀬です。
毎度毎度、包丁紹介投稿する時に
申し上げている文言ですが
刃物屋らしからぬ
「久しぶりの包丁紹介投稿です!!」笑
日本で最も古い鍛冶の町として有名な
「兵庫県・三木市」
約400年の歴史を持つ三木金物は昔から続いている鍛冶職人の
手づくりの技と先進機器の技術と良質の素材を駆使して作られており、今では国内のみならず海外でも根強い支持を受けております。
その三木市で昔から
刃物の製造で営まれている
「小林工匠」様
刃物や三省堂にて、こちらの
包丁の取り扱いが始まりました。
歴史ある伝統技術を脈々と
受け継いできた小林工匠様の
包丁は、プロの料理人の方も
唸るほどのクオリティ。
また、包丁以外にも
カンナなどの製造もしており
ここのカンナがいい!!と
お求めになる方もおられるほど
知る人ぞ知る職人さんです。
今回、刃物や三省堂では
芯材に安来鋼の「青鋼」を
使用した
ご家庭でポピュラーに使われている
三徳包丁
・三徳 小林工匠 道場作 青鋼 黒合板柄 175mm
ちょっとした作業やアウトドアに持っていきやすい小三徳包丁
・小三徳 小林工匠 道場作 青鋼 黒合板柄 150mm
刃先の形が直線的なので、キャベツの千切りやネギの切れ残りのリスクを減らし、万能包丁代わりにも使える菜切り包丁
・菜切り 小林工匠 道場作 青鋼 黒合板柄 175mm
和モダンな雰囲気漂う、和三徳包丁
・和三徳 小林工匠 精魂道場 梨地 合板プラ柄 175mm
こちらを取り揃えております。
現在刃物や三省堂では
・ネット販売
(ヤフーショッピング・BASE)
・店頭
にて販売しております。
今回ご紹介しました
小林工匠様の包丁について
ご不明な事などございましたら
どんな些細な事でも
結構ですので、お気軽に
お申し付け下さい。
県外からお買い求めに
来られる方もおられるほど
唯一無二の包丁。
刃物や三省堂では
持ってみるだけでも
大歓迎です。
住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:pro@sanshodo.info