1/8

三徳 仙蔵 ひねり八角白木柄 口金付 167mm(Santoku Senzou, twisted octagonal white wood handle, with ferrule, 167mm)

¥21,180 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で4月11日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

日本の伝統スタイルを現代へ。使いやすさとモダンさを兼ね備えた美しい形

和包丁の伝統的な八角形のハンドルにインスパイアを受け、より握りやすいよう刀身に向かってひねりを加えつつ丸みを帯びています。
指がハンドルのラインに沿うことで、心地良く握ることができます。
ブレードは美しい波紋を持つダマスカス鋼。芯材に使われているVG10は切れ味の良さとその持続性の高さがポイント。
水に強い積層強化木ハンドルとダマスカス鋼の波紋模様がモダンな印象を与えます。

刃物の説明
産地:岐阜県席市(関 刃物)
分類:三徳
刃渡り:167mm
サイズ:約300×49×21mm
重さ:約170g
鋼材:ダマスカス鋼(芯材:VG10)
柄:積層強化木柄 口金付
(口金が付いている事により、汚れが溜まりやすい刃と柄の境目に汚れが溜まりにくくなっており、衛生的にご使用になられます)


ナイフの世界では、有名なダマスカス鋼。その木目のような模様に高い人気があり、欠品が
続出しています。
ダマスカス鋼とは薄い鋼材をミルフィーユ状に何枚も重ねたのを刃付けする事により
木目模様が出来る仕組みとなっています。
ダマスカス鋼そのものは、古代インドで作られた鋼材で、現在流通している刃物は
「ダマスカス仕上げ」や「ダマスカス模様」として、ダマスカス鋼のイメージに似せたものを販売しています。
この地金は、鋼材メーカーによって作られたものが多く、稀に鍛冶屋が同様の鍛えをしたものを作っています。
わかりにくいのは、包丁メーカーにより「ダマスカス仕上げ」「墨流し」「鍛地」「積層鋼」といった
表現をしているためですが、基本的には同じ仲間と考えて下さい。


A traditional Japanese style brought to the present. A beautiful shape that combines ease of use with modernity

Inspired by the traditional octagonal handle of Japanese knives, the blade is rounded with a twist toward the blade for easier grip.
Your fingers follow the lines of the handle, making for a comfortable grip.
The blade is made of Damascus steel with beautiful ripples. The VG10 core material is known for its sharpness and durability.
The water-resistant laminated reinforced wood handle and the ripple pattern of the Damascus steel give it a modern impression.

Description of the knife
Place of origin: Seki City, Gifu Prefecture (Seki knife)
Category: Santoku
Blade length: 167mm
Size: Approximately 300 x 49 x 21mm
Weight: Approximately 170g
Steel: Damascus steel (core material: VG10)
Handle: Laminated reinforced wooden handle with ferrule

(The ferrule prevents dirt from accumulating at the boundary between the blade and the handle, which is prone to dirt accumulation, and allows for hygienic use)

In the world of knives, Damascus steel is famous. Its woodgrain-like pattern is very popular, and it is constantly out of stock.

Damascus steel is a mechanism that creates a woodgrain pattern by sharpening the blade of several thin steel sheets stacked in a mille-feuille shape.

Damascus steel itself is a steel material made in ancient India, and knives currently in circulation are sold as "Damascus finish" or "Damascus pattern" that resemble the image of Damascus steel.

This metal is often made by steel manufacturers, and occasionally blacksmiths make similarly forged pieces.
It can be confusing because knife manufacturers use terms like "Damascus finish," "sumigashi," "forged surface," and "laminated steel," but basically they are all the same kind of metal.

For purchasers outside Japan

Purchases are made through the proxy shopping page on CDJapan.
Add to cart
商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (8)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥21,180 税込

Add to cart
最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品